Skip to content

278Mt/taniguchi

Repository files navigation

taniguchi

TL;DR

応用情報工学演習(谷口研)で利用、作成したプログラムについて書いてある

ダウンロードの方法: ターミナル、パワーシェル、またはコマンドプロンプトに以下のように記述して実行

git clone https://github.com/278Mt/taniguchi

応用情報工学演習(谷口研)

東京理科大学工学部 情報工学科3年秋学期には必修として応用情報工学演習がある。

この科目は同学科に所属する研究室の中から2つ選び、演習を行なうものである。

このレポジトリーでは鳥羽が科目登録をしている谷口研究室に関するプログラム等を保存しておくことにしている。

行なったこと・このレポジトリーにあること

  • Python3.xの基礎的な説明
  • Jupyter NotebookによるPythonの利用
  • PyQtの利用
  • デバッガーの利用
  • Minesweeperの作成(CUI、GUIともに)
  • OpenCV-Pythonの利用
  • Haarによる顔認識
  • 講義資料(都合により削除することがある)

行なっていないこと・このレポジトリーにないこと

  • Python3.xより前の実行プログラム
  • 3人チームにより作成した最終課題(随時更新中)

この講義についての所感

Pythonがある程度書ける前提で話が進むため、事前にPythonを勉強していない人にとってはやや酷。

最後の演習課題では3人1チームでプロジェクトとしてプログラムを作成する。

年度によって、ランダムにチームが組まれることや生徒たちの好み組まれることがある、らしい。

Anacondaを利用するので、環境設定が大変。パスが通らないことがままあるので、そういう場合はTAに相談してください。

この講義では……

次に列挙する内容に「?」とならなければ、だいたい講義についてゆける

  • listのコピーはa_li.copy()のようにする必要がある
  • for文はfor i in range(5):のように宣言する
  • import numpy as npと書いたことがある
  • クラスを宣言するときはclass MyClass(object):のように書く

逆に以下のことはあまり知らなくても平気

  • import cv2import PyQt5と書いたことがある
  • Jupyter Notebookを使ったことがある
  • ベンチマークテスト、イテレーターやジェネレーター、デコレーターを使ったことがある
  • def __add__(self):と書けば+演算子を作成したクラス内でオーバーロードできる
  • map()zip()enumerate()と書いたことがある

About

谷口研で使うプログラムとか

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published